2013年2月23日土曜日

合気道

始業の鐘が「カーン!」と鳴る。
それまではボールで遊びワイワイと騒いでいた子供達が一列に並び正座をする。

先生を前にして道場の中で黙祷。

騒がしかった場が静かになり、シーンとした時に何かと繋がった雰囲気になる。
祭壇に向かって手を叩き、深々と頭を下げる。
「ヨロシクオネガイシマース。」と声を掛け合いクラスが開始される。





息子が通っている合気道の道場だ。

ずっと前から、息子に日本の精神を学ぶ何か「道」を習わせたいなあと思っていた。

「道(どう)」とは・・?
高い精神性をもって、人としての道(みち)を追究する意味を持つ。
日本における価値観。
哲学とも言われ、一つの物事を通じて生き様や真理の追究を体現することや自己の精神の修練を行う事。
  • 武道 - 剣道・柔道・弓道・空手道・合気道・相撲道など
  • 芸道 - 茶道・華道・書道・日本舞踊など
これらは手段は違うが、人間性を高める目的は同じである。
                                             -Wekipedia より-
 
       
アメリカで日本の礼儀作法や精神を学ぶ場所があまりなく、半分は日本の血を受け継ぐ息子に紹介する機会がなかった。
武道場に通って礼儀を学びながらセルフディフェンスを習得させたいなあ・・と以前から考えていた。

Redwood City にある合気道の道場を見つけ、2年前に体験したものの、その時はまだ準備が出来ていなかった息子。
「戦いは嫌だ~」の一点張りでいくら説明をしても聞かず、諦めた私。

去年の暮れにもう一度訪れてみると、友達がいる事で息子が興味を示した。
それで今年から通い始めた合気道のクラス。
最初は渋々通い始めた息子だったが、白い道着が気に入り、レッスンの内容も楽しいので今では週に2回のクラスを心待ちにしているようだ。

指導は日系アメリカ人で合気道6段のシンディ先生と、白人で合気道4段のアレックス先生。
先生の口から日本語がよく発せられる。
 
「イチ、ニー、サン、シー」という掛け声。
「ハラ」「センパイ」「ムネ」など数々の日本語が道場に飛び交う。

道場に入る前に上座の祭壇に向かって一礼してから入る。





普段はおじぎをする習慣を持たない子供達が、この道場では誰もが日本人らしく礼儀正しい。
(家でもこんなに礼儀正しかったらいいのに~・・と思ってしまう。)

息子が気に入っているのは基本のポーズや技を、ボールや大きな輪を使って遊びの心を取り入れながら学べる・・ということだ。
ボールを抱えて転がりながら腹筋を使って起き上がる受身を学ぶ。
大きなバランスボールを叩いて相手に渡しながら「衝き」のポーズを習得する。
フラフープのような輪を2人で対面して持ち、「取り」と「受け」の呼吸を学ぶ。

先生方は、子供達が楽しみながら合気道の技を身に付けることに神経を使っているように感じた。






クラスを受けているのは日本の血を受け継ぐ子供もいるが、国、性別に関係なくあらゆるバックグラウンドを持った子供達が日本の精神を学ぶために通っている。
それもみんな楽しみながらクラスを受けているようだ。

クラスの最後にもう1度一列に並んで正座をし、黙祷。
姿勢の悪い子はシンディ先生に背筋を伸ばすように注意されている。

祭壇に向かって手を叩き、深々とお礼。
「ドウモ、アリガトウゴザイマシター。」

感謝の気持ちを言葉にして、クラスが終わる。
一瞬、ここは日本?・・と錯覚してしまいそうだ。

白帯の息子は「早く黄色い帯になりたい。」と、色の違う帯に憧れを抱いているようだった。
「すっごく楽しい。毎日通いたい。」と言っている息子。

ちょっとは日本の心を学んでくれてるのかなあ、、と前向きな息子に嬉しい私。
(2年待った甲斐があったもんやわ~)


Aikido West
http://aikido-west.org/children.html

3164 Bay Road
Redwood City, CA 94063
(650) 366-9106


2013年2月18日月曜日

花粉症

2月も半ばになると、花粉症持ちの人は大変。

私も日本に住んでいた時は花粉症が酷かったです。
くしゃみ、鼻水、目の痒み・・・etc。
ドクターから処方された薬を飲むと気分が悪くなるので薬は飲まず、毎年ひどい状態で春先を迎えていました。
春が近づくと嬉しいはずなのに、「またこの時期が来たか~」と憂鬱になったもの・・

ところが、、アメリカに住むようになってから花粉症の症状が全くなくなってしまったのです。
すっきり~!

私が反応していたのはスギ花粉。
カリフォルニアにはスギがないのか、あれだけ悩まされた不快な症状が嘘のように消えてしまいました。
自分が反応する花粉のない所に1年間住むと、花粉症が消滅してしまう・・と言う話もありますが・・
ラッキー!

でもラッキーでないのはウチの旦那。
彼は毎年花粉症に悩まされ、くしゃみと鼻水がひどいのです。
挙句の果てには数日間高熱が出て、さすがの旦那もダウンする始末。
花粉症のことを英語で”Hay Fever” と言うように、言葉だけでなく本当に発熱を伴うのだと旦那の症状を見て初めて知りました。

8年前のこと。
旦那が熱で寝込んで2日目の朝。
「試してみたら・・?」と一粒飲ませたのがHistaminのホメオパシーレメディ。
普段からホメオパシーに懐疑的な彼は、抗ヒスタミン剤を摂っても治まらない鼻水やくしゃみと、なかなか下がらない熱に、藁をもすがる思いで了解したようでした。

摂ってから2時間余り。
束の間ぐっすり眠った旦那の熱は平熱に戻っていたのです。
鼻水も治まっています。

「なんだか身体が軽くなった。」と言って起き出し、遅い朝ごはんを食べ、その後仕事に出かけて行きました。
こんなに即効で効くなんて~・・と飲ませた私もびっくり。。

翌日はまたくしゃみと鼻水が出てきたので、「昨日のヤツちょうだい。」とレメディをせがみにきた彼。
あれから熱は出ていません。
彼にはこのレメディが合っているようで、飲むとくしゃみと鼻水の症状は治まります。
それ以来、花粉症の症状が出てくると「アレ、ちょうだい。」とリクエストされるようになりました。

花粉症にかかっている人全員にホメオパシーのこのレメディが効くわけではないようです。
私の友達はArsenicum Album で症状が軽くなったと言っていました。
Allium Cepa がぴったり合うという友達もいます。
アメリカではホメオパシーが食品扱いで手に入るので、気軽に試せるのは嬉しい。
自分に合うレメディが知りたい場合はホメオパスさんに聞いてみるのが一番だけれど・・・

それ以外には、自分が住んでいる地域で作られたRaw Honey (=花粉の除去や熱処理を行っていない生蜂蜜)を食べて、体の中に花粉を蓄えるという花粉症対策もあります。
でもこれは年間を通してRaw Honey を摂り、花粉に対する抵抗力を作っていかなくてはならないいという話ですが。
ファーマーズマーケットで売っているRaw Honey は高価なものですが、地元のRaw Honey でしか地域の花粉を体内に取り入れることが出来ません。
他の地域の蜂蜜を摂っても効果があまりないとか・・。
実際、ユーカリにアレルギーがあった友達は2年間Raw Honey を摂り続け、すっかり治ってしまったということ。
根本から治す・・と言う意味ではこの方法も一理あるなあと思いました。


ところで、全く症状が出ていない私の花粉症。
すっきり~!、ラッキー!、と喜んでばかりもいられなません。

消滅した何年後かに別の花粉から花粉症が再発するという例もあるらしいです。
ご近所の方は以前ハワイに住んでいてその時はひどい花粉症だったのが、カリフォルニアに移った途端に花粉症が治って、5年後にまた発症したと話してくれました。
そんな友達を他にも知っていると言う彼女は「あなたもそのうち危ないかもよ~」と笑って私に伝えてくれました。

今はラッキー!なんて安心しているけれど、スギ花粉以外の花粉に突然反応が出るん・・・?
出来れば、すっきり~!が、ずっと続いて欲しい私。
憂鬱な日々を繰り返さないためにRaw Honey を今から摂っておこうかなあ。


2013年2月17日日曜日

航空券

毎年夏は1ヶ月以上、息子を連れて大阪に帰省する。

アメリカの学校が6月半ばで終わるので、その時期に日本に滞在して息子を実家の近くの小学校に入れて4週間程の体験学習をさせる。
大きな目的は息子の日本語のキープ。
日本の家族や友達に逢うこと。
そして息子に日本の文化や風習を体験させること。

「何も一番暑い時期に帰らんでも~」・・と友達に言われるが、夏休みぐらいしか長いバケーションはない。

アメリカを始め海外に住んでいる多くの日本人家族が、夏休みと共に日本に帰省する。
そのためハイシーズンになり航空券が高くなる。
特にサンフランシスコ発は少数の航空会社しか関与していない為、価格競争があまりなく他の発着便と比べるとかなり高い。。

例年通り今年も夏に帰省しようと、最近毎日航空券をチェックしている。
しかし、、、高い。
去年は1人1500ドルぐらいして「滅茶苦茶高い!」と1人で文句を言っていたが、今年はその比ではなく2000ドルを軽く超えている。
日程によっては3000ドル近い。
息子と2人で5000ドルものチケット代。
これは航空券だけなので、プラス日本での諸経費を考えるともっとかかる。

今年は一緒に日本に行く・・と考えていた旦那が、値段を聞いた途端に「辞めた~」と言った。
そして「どうしても日本に行かないとダメなのか?」と聞かれた、
その分のお金を使うのなら3人でヨーロッパ旅行やカリブ海クルーズが出来るのに・・と言われた。

でも日本の家族に会いたいし、特に父は孫の顔を見るのを楽しみにしている。
「じゃあ、ハワイに集合してみんなで会えば?」と突っ込まれた。
それも楽しそうやけど、目的に反しているしなあ。

私もなんだかわからなくなってきて、息子に「なんで日本に行きたいん?」と聞いてみた。

従姉妹のNちゃんに会いたい。
じいじいに会いたい。
叔父さんや叔母さんに会いたい。
従兄弟のKくんやMちゃんに会いたい。
お寿司が食べたい!
給食が楽しみ。
学校の友達に会える。

1年に1度のこのイベントを息子なりに楽しみにしているようだ。
ちょっと迷ったけど、ほな、やっぱり帰省しようかな、、とまた航空券料金をリサーチし始める。

ウチは子供が1人だけでもこんなに悩んであれこれと価格調査をしている。
2人、3人と子供さんがいるお宅はもっと大変な状況なのだと思う。
出費が半端でないだけに、帰省1つでも一大事だ。

それにしても、いつが航空券の買い時なのか?
需要と供給のバランスで、日に日に価格が変動している。
この航空券購入のギャンブルに毎年悩まされている私。

ギャンブルには弱いしなあ・・・

2013年2月13日水曜日

友達

友達って・・・

普段は、当たり前過ぎて、その存在に甘えてしまっている。


でも、苦境に立った時、孤独感に苛まれた時、自分を見失った時に

「1人ではないんだ。」と言う事実を改めて知る。

「友達」と言う存在の大きさを思い知らされる。

住んでいる場所や、一緒に居る時間は関係ない。

(特に私は海外に住んでいるのでそう思うのかもしれない・・)

時間を超えて、空間を超えて、「繋がっている・・」と、再認識する時がある。

私の弱いところや、暗い部分をがっつりと受け留めてくれて

励ましの言葉、癒しのエネルギーを戸惑いもなく、無条件に送ってくれる友達。

何も言わずに、慈愛の心で、ただ見守っていてくれる友達。

私の何もかもを受け入れて、全面的にサポートしてくれる温かいエネルギー。


こんなに素敵な友達に囲まれて、「幸せもんやわ~」・・と、ついこの前も思った。


ありがとう。

支えてくれて、ありがとう。

想ってくれて、ありがとう。

2013年2月10日日曜日

曼荼羅画ワークショップ

10年前、サンディエゴの美術館を訪れた時に数人のチベット僧が床に跪いて何かをしているのを見かけた。
近づいてみると曼荼羅画を美術館の床に描いている作業だった。
2メートル程の正方形の中に円を描き、複雑な模様を鮮やかな色砂を落として色付けていく。
チベット僧達はただ無心になって一点に集中し、砂を曼荼羅に落としていた。
緻密で繊細な作業から作り出される曼荼羅画は色鮮やかで心を打つものだった。
それはまだ完成していなかったが、何日後かに完成した後はその曼荼羅画を一瞬で全部砂を混ぜて消してしまう。
人生の美しさと儚さを曼荼羅に託しているように感じた。

それ以来、心のどこかで気になっていた曼荼羅画。
今年元旦のブログでご紹介した秋山峰男さんの曼荼羅画カードに惹かれたのもそういう理由からだ。

最近この曼荼羅画を描くワークショップに参加した。

インストラクターは曼荼羅画アーティストの鯉沼香帆さん。
香帆さんは秋山峰男さんと出会い曼荼羅画に大きな感銘を受け、心で描き始めたと言う。
2004年から描き始めた作品は数多く、2010年には本も出版され、日本やアメリカなどで活躍されている。

クラスのイントロダクションで香帆さんの作品がPCのスクリーン上で紹介された。
1つ1つの絵がエネルギーを持っているように感じ、だんだん私の身体がほてってきた。
それは絵によって違うエネルギーで、ある絵はふんわりとハートのあたりが温かくなったり、ある絵を見ると頭がキーンとする。
特にチャクラの曼荼羅画では、第5チャクラの絵を見た時に喉が熱くなり、第6チャクラの絵を見た時に眉間が押されたように力を感じクラっときた。
「なんや、これ~~?」と曼荼羅画を見ながら驚いた。

香帆さんのワークショップは、ただ「描く」だけのクラスではなかった。
自分の内側を見つめ、ハートから滲み出てくるものを点にして表現する。
香帆さんの誘導で彼女とハートを1つにして点を打っていると「今、感情が出てきていますね。」と言われた。
その時は自分でも気がつかないうちに自分の内側に溜まったものが込み上げてきていた。

マインドが働いて頭であれこれと考えていると何も出てこない。
けれど自分の内側を見つめ、ハートに意識を持っていくと予想もしなかったことが起る。
一種の瞑想状態になり、点を打つこと以外は何も考えていない。
それでも奥に溜まっていた感情・・喜び、悲しみ、恐れ、怒り・・そういうものが噴出してきた。
自分でも驚くほど手が勝手に動き、心に浮かんだ構図の上に色を載せていった。

絵を描く意味では「アート教室」でありながら、もっと奥深い「自己セラピー」の要素を含んでいる。
チベット層達もこうやって無心になることで悟りを開いているのかなあ~とふと思った。
4時間あまりのワークショップ、仕上がった絵の出来具合は置いといて・・・意外なほど充実感とスッキリ感があった。
もっと自分で描いてみたいと思った。


関西の皆様に朗報。
香帆さんのワークショップが3月9日、10日、17日、18日、23-24日に和歌山県ゆの里温泉で開催されます。

詳細は
http://www.mandalasoftheheart.com/SacredMandalas/JPEvents.html

 
 

               香帆さんの作品:宇宙愛


(私の処女作はまだお見せできる代物ではございません~)



2013年2月9日土曜日

お弁当

アメリカの小学校は日本のように給食がない。
ほとんどの子供はお弁当を持参する。
学校にはカフェテリアがあって、お弁当を持っていない子供はそこでランチを買う。
ホットドッグやハンバーガー、ピザなど、いかにもアメリカンな食事内容だ。
最初のうち、息子は喜んでカフェテリアでランチを買っていた。
しかしだんだん飽きてきて、「カフェテリアよりもお弁当がいい。」と言うようになってきた。

なので毎日早起きして、お弁当を作る。
パスタの時もあれば、サンドイッチを作ったり、おにぎりで和食の日もある。

最近お弁当を半分ぐらい残して帰って来る日が続いた。
「食べる時間がないの~?」と聞くと
「みんなと遊びたいから少なく作って。」と頼まれた。
「遊ぶのは食べてからね。」と注意したが、あまりギューギューに詰めるのは止めた。

またある日のこと、息子からリクエストがあった。
「ママ、おにぎりは三角の形がいい。」
今までおにぎりは俵型を作っていた。
「なんで~?」
「だって俵型おにぎりだとみんなが「スシ~!」って叫ぶんだもん。」
「ええやん、別に~」
・・っと言っても譲らないので、リクエストに応えて三角おにぎりにした。

なんやかんやとリクエストが多い息子。
しかしキッチンに戻ってきたお弁当箱が「空っぽ」だと嬉しくなる。
「ママ、お弁当美味しかったよ~」っと言われると、更に嬉しくなる。
明日も早起きして作ろう・・って言う気になる。

きれいに食べてくれて、ありがとう。


2013年2月5日火曜日

ハートメディテーション・ワークショップ


昨年の暮れ、一通の案内メールを受け取った。

-------------------------------------------------------------------------------
ハート・ワーク&メディテーション 
4週間のインテンシブコース

趣旨:日々の生活で、ハート中心の生き方/在り方を実践(グラウンディング)するサポートをさせて頂くこと。
----------------------------------------------------------------------------

このコースのインストラクター・鯉沼香帆さんにはまだ会ったことがなく、ワークショップの内容もよくわからなかった。

でも、「行こう。」と思った。
何かがハートに響いたんだと思う。
「行きたい・・」ではなく、メールを読んだ時に「行く!」と、もう決めていた。

バタバタとした生活で疲れていた私は、「自分の中心を戻せる瞑想が出来ればいいなあ~」という気持ちで申し込んだ。

1週間に1回、3時間のクラス。
ただ瞑想をするだけなのかと思ったら、そうではなかった。

自分の内側を見つめるワーク。
ハートに意識を向けるワーク。

1回目の初日に、交通渋滞で40分も遅刻してしまった私。
心は焦り、イライラし、気が上に登った状態で途中からクラスに参加した。
すぐに瞑想をして、ハートに意識を向けるように香帆さんが誘導をしてくれる。

そこで自分をセンタリングするとはどういうことなのかを学んだ。
私は今まで、自分の中心はお腹(丹田)にあると思っていたけれど、そうではなかった。
「今、意識がお腹に行ってますね。もうちょっと上にあげて・・」と香帆さんに誘導され、「何でわかるん~?」とびっくりしながら誘導に従った。
意識をハートに向けると、ズッシリと揺るぎない何か・・があるのを感じた。
「自分の中心」だと思った。
そう感じることによって呼吸が深く強くなる。
香帆さんが「そう、そこ・・」と言ってくれる。
(ほんまに、何でわかるん~?・・・)
渋滞でギザギザしていた心が10分間ですっかり落ち着き、どっしりと安定していた。

クラスの回を重ねるうちに、いろんな感情が出てきた。
今まで自分の中に溜まっていたのに、向き合うことを避けていた感情・・・怒り、恐れ、悲しみ・・それらが噴出してきた。
自然に涙が出てきたり、訳もなく怒りが込み上げてどうしようもなくなったり。。
でも香帆さんの誘導に従うと、その感情に固執せずにリリース出来てしまえる。
例えば、怒りが出てきたときに、その怒りに囚われずに、「あ、今怒りが出てきている。」と自分の感情を客観的に見送ることが出来る。

また人と人との繋がりや温かさを以前よりももっと感じられるようになってきた。
旦那との関係、息子との関係も少しずつ変わってきた。
家の中にもっと「愛」が飛び交うようになった。
最初はなんとなくバリアーを貼っていた受講者の1人1人とも、クラスを通じて繋がり、愛おしさを感じるようになった。
私の周りにあるもの、いる人達に愛を感じることが出来、自分さえもとっても愛おしくなってきた。
今まで普通に見てきた景色が、なんて綺麗なんだろう・・と感動を覚えるようになっている。

香帆さん、ありがとう~ 大好き~・・と伝えたくなってしまった。

香帆さんマジック??

初めて会った時は笑顔の素敵な「ごく普通の女の人」という印象を持ったけれど、全く違っていた。
自分のハートをオープンにして、自分の中にある愛を見つけることをサポートしてくれる、ハートがとってもとっても大きな人だった。


鯉沼香帆さん
全米ジュディッス・コーネル博士認定マンダラ・セラピー誘導者
クォンタム・タッチ®認定プラクティショナー
クォンタム・タッチ®認定インストラクター

香帆さんのウェブサイト
http://www.mandalasoftheheart.com/SacredMandalas/jpindex.html


この香帆さんの一日ハートメディテーションのクラスが2月9日、サンマテオで開催されます。
時間は午後1時15分~3時15分。
参加費:$15〜$20 Donation (Sliding Scale)

お申し込み・お問い合わせは、オーガナイザーの
「ワンネス 高村風穂さん fusui.oneness@gmail.com」まで。

ハートに響いた方は行ってみてください。


2013年2月2日土曜日

如月

2月と言えば極寒というイメージがある。
立春とは名前だけで、春まではまだまだ遠いなあ~と日本に居る時は思っていた。

ここ、ベイエリアの冬は1月が一番寒い。

2月になると、風はまだ冷たいが陽が少しずつ明るくなってきて、立春と呼ぶに相応しい雰囲気になってくる。
1月下旬から蕾が膨らんできて、ちらほらと花を咲かせる植物たち。
水仙、木蓮、梅、桃、そして桜。

カリフォルニアに来た頃は目を疑った。
桜?
今頃~?

早咲きかと思ったが、あちらこちらで開花し、あっという間に満開になる。
日本では梅が最初に花をつけ、その時期が終わると桃、そして桜の花・・と順番があり、少しずつ春に近づいていく感じだ。
しかし、ベイエリアでは梅も桃も桜も、一斉に咲き誇る。
一気に春が近づいた・・という感じで嬉しいけれど、なんだか違和感がある。

桜の花は3月の終わりか4月の初めの桜前線を聞きながら、徐々に気分を盛り上げ、春の匂いに包まれて眺めるのが「乙(オツ)」な事だと思ってしまう。

そんなところはやっぱり日本人やなあ・・と思いながら眺める2月の桜。
明日は立春。